自然薯(じねんじょ)とは

自然薯とは
日本原産の野生種で、その他の山芋(長芋、大和芋など)とは別物です。古来より滋養強壮食として珍重され山菜の王者と呼ばれ親しまれて来ました。また漢方名「山薬」と呼ばれいろいろな効用が説かれています。自然薯に付いて江戸時代の本草学者貝原益軒は、以下のように説いています。 『腎を補い脾胃を益す、虚人久しく服すべし』  大和本草より
自然薯の特色と働き
  • 自然薯の実 むかご自然薯の実 むかご
  • 自然薯の大きな特色は、良質の澱粉質に加え、アミラーゼなどの酵素がたくさん含まれていて、食べたものを速やかに消化吸収する作用があります。
    胃がもたれても、とろろを食べればいつのまにかさっぱりしてしまいます。
    また、カルシウム、鉄分、リン等のミネラルやビタミン類も豊富で、新陳代謝や細胞の増殖機能を促進する作用も著しく、疲労回復、虚弱体質の改善、食欲増進、免疫力を高めかぜ予防にも効果があると言われます。
    古来より精のつく滋養強壮食として一般に用いられてきた他、漢方薬でも“山薬”“じょよ”と称し珍重されてきました。
    また、最近になって自然薯にだけ含まれるディオスゲニンと言う物質が、若さの維持やホルモンバランスに関係しているDHEAを増やす役割があるということも分かってきました。
DHEAとは神経ホルモンの一種で脳内の神経細胞の情報伝達に関与し、神経伝達物質ドーパミンを適切な量に戻したり、ホルモンの分泌を促進させる効果があります。
自然薯は一般的な長芋に比べ、約2倍の食物繊維が含まれています。
  • 見分け方
    山中の雑木林ややぶ、荒地に生えるつる性の多年草。葉は先のとがった細長い心臓型で、長さは6~10センチ。5センチほどの葉柄があり、茎に対生する。夏に葉の付け根から花穂を出し、白色の小花を多数つける。雌雄異株で、雌花は垂れ下がり、雄花の穂は立ち上がる。秋に、葉の付け根に直径1センチほどのムカゴをつける。地下には塊根がある。5年くらいした自然薯は、多少よじれながら地下深く伸びて、しだいに太くなり、長さ1メートルを越すものもある。春になるとイモの頂端から発芽して、夏までにはイモの養分は使い果たされるが、新たにより大きなイモが晩秋までに育つ。
  • 間違いやすい植物
    苦いトコロ(オニドコロ)がある。葉が自然薯より若干丸くまた互生している。 オニドコロと自然薯左がオニドコロ、右が自然薯
お家で簡単とろろめしキット
  • 「お家で簡単とろろめしキット」の写真お家で簡単とろろめしキット ご購入はこちら
  • とろろパックを流水で解凍するだけで手軽に楽しめるセットです。
    便利な麦飯の素も付属しております。冷凍便でお届けします。
自然薯DEデザート
  • 「とろりんぷりん」の写真とろりんぷりん ご購入はこちら
  • 「天薯」の写真和菓子「天薯」 ご購入はこちら
  • 自然薯茶茶のデザートは、自然薯の持つ
    イメージを裏切った舌触りの良い優しい
    豊かな風味となっております。
    日本茶・コーヒーどちらにもよく合います。ぜひお召し上がり下さい。